週刊「社会・経済のうごき」今週の厳選ニュース《6/4号》
2019年06月4日
1.高齢者独居率、2040年に40%に 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、65歳以上の高齢者世帯の独居率は2040年に40.0%に達することが分かった。最も高いのは、東京の45.8%で、大阪(45.4%)、高知(44.8%)が続いている。逆に、最も低いのは、山形の31.6%で、富山(33.週刊「社会・経済のうごき」今週の厳選ニュース《5/21号》
2019年05月22日
1.経常収支、5年ぶりに前年を下回る 財務省は2018年度の国際収支速報で、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は19兆4144億円の黒字だったと発表した。経常黒字となったものの、前年度比12.4%減となり、5年ぶりに前年度を下回ることとなった。輸出から輸入を差し引いた貿易黒字は84e-Taxソフト バージョンアップで注意呼掛け
2019年05月22日
国税庁は、7日以降にe-Taxソフトの「申告 法人税・地方法人税」「申告 連結法人税・連結地方法人税」の税目についてバージョンアップを行った後、10日以降にe-Taxソフトを起動した場合、バージョンアップを求める画面が表示され、再度バージョンアップを行う必要があるため注意を呼び掛けています。なお、バ女性部会主催:特別公開公演~ウーマノミクス・ハートフルコンサート2019~400名の観客を魅了。ご来場ありがとうございました。
2019年05月19日
女性部会主催:特別公開公演~ウーマノミクス・ハートフルコンサート2019~近石瑠璃ハープ&相川瞳パーカッションwith横浜バロック室内合奏団協演~が、5月16日リリア音楽ホールで開催されました美しく優しい音色のハープ、ヴィブラフォンをはじめアフリカの打楽器など12種を駆使した軽快でリズミカルなパーカ「かわぐちこまりごと相談所」6/9開設のお知らせ~くらしや税金など
2019年05月18日
第11回「かわぐちこまりごと相談所」が以下の通り開設されます。 ・日 時:6月9日(日)午前9時から12時まで ・会 場:キュポ・ラ4階「川口市パートナーステーション会議室」(JR川口駅東口隣接) ・相談事例:税金や保険料、ひきこもり、介護問題、子育て・保育、くらしの法律問題など幅広い相談事対応週刊「社会・経済のうごき」今週の厳選ニュース《5/9号》
2019年05月8日
1.OECD、日本の消費税は20~26%に 経済協力開発機構(OECD)が発表した2019年の対日経済審査報告書によると、基礎的財政収支を消費税だけで十分な水準の黒字化達成のために、将来的には消費税率を20~26%引き上げる必要があるとの試算結果を示した。また、報告書では、歳出削減などに遅滞が生じる【会員の皆様へ】第8回定時総会・懇親会・記念講演会(5/23)のご案内
2019年05月2日
【正会員の皆様へ】 公益社団法人川口法人会は、第8回定時総会を5月23日(木)16時30分より(リリア1F催し広場)開催する運びとなりました。当日総会の議案は、以下の次第をご確認ください。終了後、ご来賓を交えて懇親会を18時30より(リリア1F展示ホール)、総会に先立って14時30分より記念公開講演総会記念講演会5/23開催〈講師:橋本大二郎氏〉参加者募集中!【一般公開・入場無料】
2019年04月26日
(公社)川口法人会では、第8回定時総会を記念して、公開講演会を開催します。今回は、元高知県知事・TVキャスターの橋本大二郎氏に「平成を終えて令和へ、どうなる日本」をテーマにご講演をいただきます。入場無料でどなたでも参加できます。参加申込み受付中!定員600名に達し次第、受付締切ます。どうぞお早目にお川口法人会は5月1日からクールビズ実施します。〈9月30日まで〉
2019年04月26日
租税教室の講師資格2名昇格、3名新任資格認定証を授与(4/18)
2019年04月25日
川口法人会では、4月18日理事会終了後にS-taxキッズアカデミー・小中学校出前租税教室の講師認定式を行い、2名の講師資格昇格と3名の講師新任の認定証と認定バッジを須賀会長より授与しました。併せて、平成30年度の租税教室で、担当した6名の講師と5名のアシスタントへ協力感謝状を授与しました。講師は、1