第9回税に関する絵はがきコンクール全作品展示会と表彰式を開催:今回初めて川口市・草加市全校59校応募、5087名応募!
2017年11月14日
川口法人会では、11月12日(日)10時からSKIPシティ多目的ホールにおいて、川口法人会・全国法人会総連合主催、川口市租税教育推進協議会・草加市租税教育推進協議会共催、国税庁、埼玉県川口県税事務所、川口市、草加市、川口市教育委員会、草加市教育委員会、関東信越税理士会川口支部、川口市PTA連合会、草加市PTA連合会、NHKさいたま放送局、埼玉新聞社、テレビ埼玉の後援にて「第9回 税に関する絵はがきコンクール表彰式」を開催しました。(12日(土)13日(日)の終日、同ホールにて全作品展示会を開催)当日は川口税務渡辺署長、埼玉県川口県税事務所原口所長、川口市奥ノ木市長、川口市教育委員会茂呂教育長、他をご来賓にお迎えし、受賞者及びご家族の方344名にご参加いただきました。
昨年は5年連続で全国1位の参加者数でしたが、今年も川口市・草加市の小学校59校・全校(参加率100%)から6年生児童5,087名の応募があり、6年連続のNO1の応募数となる見込みです。全作品を展示会した広い会場は税の大切さや感謝の気持ちを表現した作品で埋め尽くされました。
表彰式では、個人賞は金・銀・銅賞、税務署長賞、県税事務所長賞、市長賞、教育長賞、川口法人会会長・女性部会長・青年部会長賞、NHKさいたま放送局長賞、埼玉新聞社賞、テレ玉賞、審査委員賞並びに入選の計156点、また団体賞は金・銀・銅賞・努力賞が授与されました。個人受賞者には、賞状と副賞と受賞記念&租税教育推進S-Tax Tutor認定缶バッジ(受賞者ネーム入り)が贈られました。また、川口市立科学館から、無料入場券や科学館グッズがお祝いとしてプレゼントされました。
審査員を代表して川口教育委員会学校指導課の新居指導主事より以下の講評を頂いた。「一人一人が「税金」について考え、色や形を工夫し、絵がきを見る人が「税」の大切さに気付かされる作品ばかりでした。その上で、「税」について皆さんの考えがよりいっそう伝わる作品を選びました。」
表彰式開催に先立ち「親子で学ぶマネーとゼイの講座」を、埼玉県消費生活支援センター・埼玉県金融広報委員会と当会青年部会の共催で行った。前半では財務省関東財務局財務事務官3名を講師に「ザイム先生と一緒に学ぶ~お金の歴史と流れ」について、後半はゼイキングに扮した北畠青年部会長による租税教育用アニメ「おじいさんの赤いつぼ」放映と税金の大切さについて話しました。
また、国税庁e-Tax(国税電子申告)キャラクターのイータ君、川口市キャラクターキュポラン、草加市観光大使のキャラクターパリポリくん、埼玉新聞社のサイのぶん太くんも加わり会場の盛り上げに一役買いました。
時事通信社、埼玉新聞社、マイシティじゃーなる、ケーブルテレビJ:COMの取材がありました。
★J:COM 番組デイリーニュースで放映 13日(月)18:00、二回目20:00~、三回目23:00
【入賞・入選者一覧】